當前位置:才華齋>英語>等級考試>

2017年職稱日語模擬練習題大綱

等級考試 閱讀(1.22W)

忙碌的人才能把事情做好,呆板的`人只會投機取巧。以下是小編為大家搜尋整理的2017年職稱日語模擬練習題,希望能給大家帶來幫助!更多經常內容請及時關注我們應屆畢業生考試網!

2017年職稱日語模擬練習題大綱

1、「明日はちょっと都合が悪いんです。」「(   )。」

A. そうですか。じゃ、お気をつけて

B. そうですか。じゃ、頑張ってください

C. そうですか。じゃ、また今度

D. そうですか。じゃ、お大事に

2、こんなことはわざわざ説明するまでもない。

A. こんなことはわざわざ説明する必要はない。

B. こんなことはわざわざ説明する必要がある。

C. こんなことはわざわざ説明しても分かるはずがない。

D こんなことはわざわざ説明してはならない。

3、円高の影響で日本からの観光客は増える一方だ。

A. 円高のため、日本へ観光する人がだんだん多くなる。

B. 円高のため、多くの外國人が日本に來た。

C. 円高のため、日本人の観光客は多くなり続けている。

D. 円高のため、日本を観光する人は増えている。

4、地震で本棚が倒れそうになったが、幸い、本が落ちただけで済んだ。

A. 地震で本棚が倒れて本が落ちてしまった。

B. 地震で本棚が倒れて家族がけがをした。

C. 地震で本棚が倒れそうになって、本が落ちてしまった。

D. 地震で本棚が倒れそうになって、家族がけがをした。

5、この靴はとてもはきやすいです。

A. この靴は値段が高いです。

B. この靴は値段が安いです。

C. この靴ははくと、足が痛いです。

D. この靴ははいていて、気持ちがいいです。

6、知っているくせに、知らないふりをする。

A. 知っていても知らなくても、知らない様子をしている。

B. 知っていても知らなくても、知っている様子をしている。

C. 知っていながら、知らない様子をしている。

D. 知らないのに、知っている様子をする。

7、汽車ではもう間に合わないから、飛行機で行くしかない。

A. 汽車はもう通り過ぎたから、飛行機で行くほかはないのです。

B. 汽車は遅いから、飛行機でいくしかありません。

C. 飛行機が危ないから、汽車で行かざるを得ないのです。

D. 飛行機は危ないから、汽車で行くことにしました。

8、あと5分ですから、タクシーで行っても間に合うはずがありません。

A. タクシーで行けば間に合うと思っています。

B. タクシーで行っても間に合わないと思っています。

C. まだ時間があると思っています。

D. 電車で行けば間に合うと思っています。

9、先生のおっしゃることはわかるが、やはり私として賛成しかねる。

A. 私は先生の意見を理解したから賛成する。

B. 私は先生の意見を理解するが、賛成しない。

C. 私は先生の意見に反対する。

D. 私は先生の意見に反対も賛成もしない。

10、さすがに彼は先生をしているだけあって、日本語が上手だ。

A. 彼は先生の名にふさわしく、日本語が上手だ。

B. 彼は先生を教えていても、日本語がまあまあだ。

C. 彼はまるで先生のように日本語が上手だ。

D. 彼は先生と同じくらい日本語が上手だ。

  請閱讀下面的句群,根據句群的內容為每個問題確定一個最佳答案。

  句群一

私は子供のときに、自分の気持ちをあまり顔に表さないほうだったが、このことを今ではともて殘念に思っている。というのも、今になって分かったのだが、両親が私のために計畫してくれたことに喜びをさほど表さなかったために、何度も大きな失望を彼らに與えたと思われるからである。

11、內容に最もあっているものを次の中から選びなさい。

A. 子供のとき、自分の気持ちを顔に表さず、たびたび両親を失望させたことを殘念に思っている。

B. 子供のとき、両親が私のために計畫してくれたことに、たびたび失望を表したことを殘念に思っている。

C. 子供のとき、自分の気持ちを顔に表さず、両親が何もしてくれなかったことを殘念に思っている。

D. 子供のとき、両親をがっかりさせたくて、わざと表情に出さなかったのを、今では後悔している。

  句群二

何を食べてもうまいとも言わず、まずいとも言わず、味に無関心な人とは食事をしても楽しくないものだ。おなかを満たせばそれでいいと言う様子で、ガツガツ黙って食べる人とは、なるべくならテーブルを別にしたいものだ。

12、內容に最もあっているものを次の中から選びなさい。

A. この人は味に無関心なので、黙ってガツガツ食べるほうだと言っている。

B. この人は、まずいと言わないような人と一緒に食事をしたいと言っている。

C. この人は、味に無関心な人とは一緒に食事をしたくないと言っている。

D. この人は、なるべくなら話の好きな人とは一緒に食事をしたくないと言っている。

  句群三

親友ということになりますと、別れて5年たっても、10年たっても、互いに、あいつだったらこの問題についてはこう考えるだろう、こういう困ったときには、こうするだろうと頭に浮かんでくる。そういう人間関係だと思います。5年、10年とたってから會っても、お互いに、昨日別れたばかりのような気がします。少しも変わらない気持ちの交流があるのです。

13、內容に最もあっているものを次の中から選びなさい。

A. 親友でもしばらく會わないと、今何を考えているのか分からなくなる。

B. 親友と別れるときは、長い別れになることを考えておく必要がある。

C. 親友だったら、會わなくても気持ちの上ではお互いに相手のことを思っている。

D. 親友だったら、5年や10年會わなくてもいろいろな交流の方法がある。

  句群四

早口の方は、まずゆっくり、はっきりした言葉で話すことが大切です。しかし、それだけでは十分ではありません。新しい言葉を話のはじめに盛り込むことです。それは、聞いている人の期待感を高めることになるのです。

14、內容に最もあっているものを次の中から選びなさい。

A. 話が上手になるために、話のはじめに新しい言葉を入れるのが特に大切です。

B. 話が上手になるために、新しい言葉をたくさん使うのが特に大切です。

C. 話が上手になるために、はっきり話すのが特に大切です。

D. 話が上手になるために、聞いている人に期待するのが特に大切です。